今日はこの「大切」「貴重」を意味する2つの単語、preciousとvaluableの意味の違いと、どういう時につかうのがピッタリなのか説明するね。
valuable
辞書を引くと「貴重な」って訳が出てくるけど、特に金銭的に貴重だって言う時に使うんだよ。だから「価値ある」って日本語がピッタリの訳だね。例えば、
valuable time
価値ある時間
例えば、仕事ですごく忙しい人の時間を割いてもらったら、それはvaluable timeだし、旅先で出会った出来事がもとで、新製品のアイデアが生まれたら、それはvaluable timeを過ごしたことになるね。
precious
辞書を引くとこっちも「貴重な」って訳が出てくるけど、それは金銭的価値では無くてもっと主観的な「大切な」って意味なんだ。
いわば、「プライスレス」な大切さを表現するんだ。例えば、「家族と過ごす時間」とか「趣味の時間」なんかは「プライスレス」だよね。
precious time
大切な時間
ところで、どんな名詞でもprecious か valuable を付けて修飾できるかと言えばそうではなくて、例えば、
precious memoriesこう言うと、子供の頃のなにか特別な記憶とか、初恋のこととかを連想させるためのピッタリな表現だね。
大切な思い出
でも、preciousの代わりにvaluableを使った次のような表現はあまり聞かないね。
valuable memories
価値ある思い出(これはちょっと変)
ガールフレンドなんかには、次のように言うと気持ちが伝わるとおもうよ。(けっしてvaluableを使ったら駄目だよ)
You are my precious.
あなたは私にとって大切な人です
ちなみに、「貴金属」はprecious metal、「レアメタル」は英語ではminor metal、さらに「レアアース」はそのままrare earthって言うんだね。
サ~ンキュ~!