factor/cause 要因、原因を英語で何というべきか?

factor”と“cause”を日本語に訳す時って、両方とも「原因」って訳す場合が多いんだけど、英語の“factor”と“cause”はニュアンスがけっこう違ってるんだ。

ほんとうは、“factor”の場合は「要因」って訳のほうがピッタリなんだけど、普段の生活ではこの「要因」って日本語を使う機会はほとんど無くて、「原因」だけで事が済んでしまうよね。

そして、この「原因」を辞書で引くと、“cause”って単語がでてくるから、本当は“factor”がピッタリな場合でも“cause”を使っちゃう場合が少なくないんだ。


今日は、“factor”と“cause”の使い分けについて説明するんだけど、まず、2つの単語、“factor”と“cause”の違いが分かるように、あえて一言であらわすと次のようになるよ。

factor 何かに影響をあたえるもの
cause 何かを(直接的)引き起こすもの

このニュアンスを頭において、例文を見てってね。

factorとcauseの違い


次の例文は、ウィルスが癌の原因になっているという話だよ。

About 34,000 new U.S. cases of oral cancer diagnosed annually. Chief factors are excessive smoking and drinking. Human papillomavirus also sometimes a cause.
 
アメリカでは年間に、約34000人が口腔がんと診断されています。主な原因は、タバコの吸い過ぎと、お酒の飲み過ぎです。中にはヒトパピローマウイルスが原因の場合もあります。

上の例文では、“factor”も”cause”も「原因」と訳してるけど、そのほうが日常会話の日本語としてはごく自然だよね。


でも、やっぱり“factor”と”cause”の間には意味の違いがあって、「タバコの吸い過ぎ」は「直接的にがんを起こすわけではないが、がんの発生に影響を与えている」と言うニュアンスなんだ。

いっぽうで、「ヒトパピローマウイルスは直接的にがんを引き起こす」というニュアンスというわけだね。


次の例文は、「人が最も幸福を感じるのはいつか?」についてのスピーチの一部だよ。

Which leaves the question, what are the big causes of happiness? I think that's a question we haven't really answered yet...
It certainly seems that we're going about our lives, that what we're doing, who we're with, what we're thinking about, have a big influence on our happiness, and yet these are the very factors that have been very difficult, in fact almost impossible, for scientists to study.
 
そこで疑問が残ります。「幸福を大きく左右する要因とは?」 この質問への答えは、出ていないと思います。...私たちの人生の成り行き、つまり、何をして、誰と過ごし、何を考えるかといったことは、幸せに大きく 影響しているようですし、こういった要素の研究は難しい、いや、不可能といっても差し支えないでしょう。

この例文では、“cause”を「要因」って訳してるけど、これは、「幸福の原因」なんて日本語はどう考えてもおかしいからだよね。

ここでは、“cause”を使って、「幸福を(直接的に)引き起こすもの」という、難題なニュアンスをあえて表現してるんだけど、日本語で「要因」って訳してしまうと、そのニュアンスが薄れてしまうのは残念だな。

後半の“factor”を「要素」って訳してるけど、ここは「要因」って訳でおきかえても大丈夫なんだけど、あえて「要素」って表現することで、前述の「要因」と対比してるんだね。


factor”は、次みたいにいろんな言葉で強められて使われることが多いんだ。でも、それぞれの日本語訳にあんまり意味はなくて、とにかく「意味を強める」ってふうに理解しておけばいいんだよ。

important factor 重要な要因
major factor 主要な要因
key factor 鍵となる要因
crucial factor 決定的な要因

あと、「~的な要因」と言う意味で、“・・・ factor”って言葉もよく見かけるよ。

The rise in crime is mainly due to social and economic factors.
犯罪の増加は、主に社会的、経済的な要因によるものです。

その他に、下記のような言葉もよく見かけるよ。

profit factor 資産運用の効率(PFと省略する。投資の話題でよくみる)
two-factor authentication 2要素認証(例えば、ID/パスワードと指紋認証を組み合わせたもので、IT関係の話題でよくみる)


サ~ンキュ~!patpitchaya